住吉大社の初詣の日程・期間はいつまで?

  • 2019年11月22日
  • 2019年11月22日
  • 初詣
  • 598view

大阪の初詣といえば住吉大社が思い浮かびますよね。

この記事では大阪・住吉大社の初詣の期間がいつまでなのか、各日程のイベントはどのようなものがあるのかについてお届けします。

屋台やイベント時間を押さえておけば、効率的に楽しめますよ!

住吉大社の初詣はどんな感じ?

この投稿をInstagramで見る

 

陳家怡(@xx_xaviera_xx)がシェアした投稿

住吉大社は「すみよっさん」の愛称で親しまれる大阪を代表する初詣スポットです。

三が日は毎年200万人以上の人出があり、多くの初詣客でにぎわいます。

いざ、住吉大社に初詣に出かけるのであれば、お参りはもちろん、屋台や催しがいつまでやっているのかを確認しておくと、良いです。

なぜなら、特にお正月から1月中のイベントは一年でも最も賑わう時期で、絶え間なく人が集まってくるからです。

期間を把握することで、スムーズに初詣に行くことが出来ますよ。

住吉大社の営業時間・期間は?

住吉大社の初詣を楽しむためには営業時間を事前に知っておくと便利です。

いつまで開門しているの?

開門時間と閉門時間は以下のとおりです。

住吉大社の開門・閉門時間
  • 開門時間 午前6:00(4月~9月)
         午後6:30(10月~3月)
  • 閉門時間 外周門 午後4時00分
         御垣内 午後5時00分(1年中)

つまり、住吉大社の初詣の時期となる1月は「午前6時~午後4時」が中まで入れる時間となります。

夕方の時間は意外に早めなので、気を付けてください。

また、他の施設の利用時間は以下のとおりです。

  • 御守授与所 午前9時00分~午後5時00分
  • 祈祷受付 午前9時00分~午後4時00分
  • 五所御前(五大力) 開門~午後4時00分
  • 楠珺社(初辰さん) 午前8時30分~午後4時00分
  • 種貸社 午前9時00分~午後4時00分
  • おもかる石 開門~午後4時00分

住吉大社の初詣でお参りの際に、ご祈祷や御朱印を記帳するような場合は、受付が開いている午前9時から行くようにしましょう。

住吉大社の初詣の参拝時間は?

それでは実際に住吉大社に初詣に行った際の参拝時間はどれくらいかかるのでしょうか?

住吉大社の通常の利用可能時間とは異なり、正月参拝については特別な時間割となります。

初詣の参拝の所要時間は?

住吉大社の初詣で参拝にかかる所要時間は、住吉大社の鳥居から第1本宮までは、100メートルくらいなので混んでいなければ、1分以内で参拝できると思います。

しかし、初詣時期は200万人以上の人が押し寄せるため、参拝までには待ち時間が発生します。

初詣の参拝の待ち時間はどれくらい?

最も人が混雑する、1月1日~3日の三が日に初詣に行く場合は、1時間~2時間待つことになることは覚悟した方がいいですね。

住吉大社の鳥居をくぐってから、参拝までの道中にはトイレはないため、列に並ぶ際はトイレを済ませてから並ぶようにしましょう。

住吉大社初詣いつまで
引用:http://www.sumiyoshitaisha.net/cmn/pdf/map.pdf

境内のトイレは鳥居を超えて右手の駐車場のそばか、左手の方にもあります。

第一本宮の更に北側に1か所あります。

お子様連れの方など、まだ身動きが取れる段階でトイレに行っておきたいですね。

初詣(松の内)の営業時間に注意!

先ほどお伝えした住吉大社の営業時間がいつまでやっているかについて、初詣を松の内(1月7日)までに行くという方は参拝時間が大晦日から1月7日まで日ごとに異なっているので特に注意が必要です。

住吉大社の初詣期間の営業時間
  • 大晦日 22:00 ~
  • 元旦      ~ 22:00
  • 2・3日 6:00 ~ 21:00
  • 4・5日 6:00 ~ 18:00
  • 6日   6:00 ~ 17:00
  • 7日   6:00 ~ 16:00(通常)

カウントダウンを住吉大社でしたい方は、大晦日の16:00に一旦門が閉まるので、22:00以降に来るようにしましょう。

すみよっさんの初詣は夜までやっているから、ゆっくりでいいや

と思っていると7日には通常営業に戻っているので、気を付けましょう。

住吉大社初詣の催し物の日程・期間はいつまで?

・元旦の日程

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=iXkV9-5uBS8″ /]

住吉大社の初詣初日となる元旦は、特に混雑が予想されます。

元旦の催し物と時間は以下のとおりです。

  • 若水の儀 1月1日午前5時
  • 元旦祭  1月1日午前6時~
  • 住吉踊奉納・獅子舞奉納 午前9時~午後4時

若水の儀はいつまでやっているかというと、宮司さんが水を汲みに来るだけなので、あまり長い時間は儀式は行っていません。

見たい場合は5時前には住吉大社についておきましょう。

元旦が3日まで行われる踊奉納や獅子舞奉納も日中帯にやっているので、空いている時間でご覧になってはいかがでしょうか、。

・2日の日程

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=RzSSMTWRo8o” /]

住吉大社の初詣は「1月2日」に行くというなら、これくらいの混雑状況が予想されます。

2日は特別な催し物はありませんが、元旦に比べるとやや落ち着いている印象です。

 

・3日の日程

三が日の最終日となる1月3日は比較的、混雑も落ち着き始めます。

3日の催し物は、午前8時から開始される「元始祭」です。

・4日の日程

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=gTlbmCnWzE4″ /]

1月4日は「踏歌神事(とうかしんじ)」という住吉大社と名古屋の熱田神宮に伝わる特殊神事が行われます。

期間は1月4日の13時~14時ごろまです。

そして何と言っても参拝客が楽しみにしているのが舞の奉納後の餅撒きです。

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=gu8PDZ36U0E” /]

餅撒きがいつまでやられているかの正確な時間は決まっていませんが、5分~10分で終わってしまうので、できるだけ前の方に並んでおくとよいですね。

・5日以降の日程

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=W9mrraeoSJo” /]

1月5日以降は混雑もだいぶ落ち着いてきますが、その中でも人気なのが「白馬神事(あおうましんじ)」です。

住吉大社ならではの神事で、「白雪号」という馬が境内を駆け巡ります。

年の初めに白馬を見ると邪気が祓われると伝えられているので、子供連れのご家庭で馬に触れに行くのも良いですね。

住吉大社の初詣の屋台・出店はいつまでやってる?

住吉大社の初詣で気になるのは、催し物だけではありません。

屋台や出店も数多く並んでいます。

住吉大社の屋台は境内や参道、脇道に350店以上がずらりと立ち並びます。

気になるのはいつから、いつまで営業しているかですよね。

 

住吉大社の初詣・屋台の営業時間
  • 大晦日  22:00~
  • 1日   ~22:00(閉門まで)
  • 2日以降 10:00頃~閉門まで

基本的に、住吉大社の開門中は屋台の営業があるようです。

ただし、多くのお店は1月5日まで店じまいしてしまうところが多く、6日以降は出店数がかなり減ります。

屋台巡りしたい方は5日の空いている時間が良いですね。

住吉大社初詣期間まとめ

住吉大社の初詣の色々な催し物や屋台の期間がいつまでかについてお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。

この記事のまとめ
  • 住吉大社の初詣は毎年200万人以上が参拝する人気のスポット
  • 元旦から7日まではいくつもの催し物があり、開催期間がある
  • 屋台も多く出店するが、6日以降は減ってしまうので要注意